月山公民館が屋上から雨水の流れ込みにより、大集会室・倉庫の天井材が落下してしまいました。 屋上を修繕し終わってから、天井を張り直しました。 屋上の修繕(防水工事)はコチラ
続きを読む
月山公民館のドレンが詰まり水が溜まり、脱気筒より室内に流れこんでしまいました。 隣の神社の松の葉が原因ですが、松を切ることができないため ドレンを大きくし、脱気筒の撤去を行います。 防水の表面も劣化しているため、トップコ …
続きを読む
月山公民館の外壁全体にクラックが入っていて 雨漏りしているため、板金で覆うことにしました。
続きを読む
解体工事が終了し、地鎮祭を行いました。 天候にも恵まれ、いい日に行う事が出来ました。
続きを読む
以前、生垣を伐採しコンクリートの擁壁をつくる工事の続きです。 出入りのためのアルミ製の扉も設けています。 蔵のあった場所にはスロープをつくり、さらにコンクリートを打ちました。 擁壁は最終的には70mの長さになりました。 …
続きを読む
使っていた電動ハンマが弱く、コンクリートが斫れない。 設備屋さんに借りた電動ハンマは軽くて強い!! 即.購入決定となりました!
続きを読む
I様邸解体工事が始まりました。 木造2階建ての家と鉄骨造の車庫の解体です。 解体後に平家の新築工事の開始です。
続きを読む